以下に手順を説明します。
なお、カーネルを書き換えますので最悪の場合起動しない可能性があります。 その場合の対処方法がわかる方だけ実行してください。
# 販社になきつくという方法はダメです。2002.4.23 現在、カーネルソースは下記のより新しいバージョンが確認されています。 動作確認報告はまだなので、試した人は報告をください!
ftp://ftp.cobaltnet.com/pub/experimental/kernel/kernel-source-2.0.34C53_SK-3.mips.rpm
(文中、各種コマンドにパスが通ってない場合は、fdisk とせずに /sbin/fdisk などとして実行してください。) (1) カーネルソースを下記のサイトから入手してください。 ftp://ftp.cobaltnet.com/pub/experimental/kernel/kernel-2.0.34-C18.src.rpm 注:コンパイルしなくてもいいという方は上記ディレクトリ内にある kernel-2.0.34-C18.mips.rpm, kernel-headers-2.0.34-C18.mips.rpm を入手して (6) 以降の手順を行ってください。 (2) rpm -i kernel-2.0.34-C18.src.rpm を実行して /usr/src/redhat 以下に 関係ファイルを展開します。 (3) /usr/src/redhat/SPECS ディレクトリに移り kernel-2.0.34.spec を 眺めてなにをしようとしているか理解するフリをしてみます :-) (4) rpm -ba kernel-2.0.34.spec を実行します。 (5) コンパイルに成功すると /usr/src/redhat/RPMS/mips 以下に下記のファイル が生成されます。 kernel-2.0.34-C18.mips.rpm kernel-headers-2.0.34-C18.mips.rpm kernel-source-2.0.34-C18.mips.rpm (6) rpm -Uvh kernel-2.0.34-C18.mips.rpm kernel-headers-2.0.34-C18.mips.rpm でインストールを行ってください。 ソースも必要な場合は rpm -Uvh kernel-source-2.0.34-C18.mips.rpm で インストールしておいてください。 (7) コバQをリブートして起動したら成功です。 dmesg を見ると ide: Cobalt MicroServer IDE controller. ide0: BM-DMA at 0x1000cc00-0x1000cc07 hda: IBM-DTTA-351010, 9671MB w/466kB Cache, CHS=19650/16/63, UDMA ide0 at 0x100001f0-0x100001f7,0x100003f6 on irq 14 と認識してくれているようです。 fdisk では Disk /dev/hda: 16 heads, 63 sectors, 19650 cylinders Units = cylinders of 1008 * 512 bytes Device Boot Begin Start End Blocks Id System /dev/hda1 1 1 1016 512032+ 83 Linux native /dev/hda2 1017 1017 1277 131544 82 Linux swap /dev/hda3 1024 1278 2293 512064 83 Linux native /dev/hda4 2048 2294 16383 7101360 83 Linux native と 8G 以降にシリンダが追加されるイメージなので使用中にバージョン アップしても問題はないようです。
Oct. 1998.
Thanks for Hatayama.