リストアCDに適合するPCを持っていないまたは出先でコバQのリストアを行う のでノートPCでリストアCDを動かしたいという方へ
VMware を利用されてみてはいかがでしょうか?
0.用意するもの
(0-1) Windows2000 or Linux or FreeBSD が動くノートPC
デスクトップPCでも可 ;-P
(0-2) (0-1)に対応するCD-ROMドライブとネットワークインターフェース
(0-3) http://www.networld.co.jp/products/vmware/news.htm より
VMware2.0.4とライセンスキー (30日試用版キーもあります)
(0-4) http://www.pc-net.nissho-ele.co.jp/support/os_restore.html より
対応するリストアCD
手元では
ThinkPad240 + USB CD-ROMドライブ + USB Ethernet
で稼動を確認してあります。
1. 準備
(1-1) CD-ROM,ネットワークインターフェースカードをPCに接続
(1-2) VMware-2.0.4-1235.exe(ファイル名はバージョンによって変わります)
を実行、ディスクの空容量によってインストール先を変更する以外は
デフォルトオプションを選択
インストール後再起動
再度ログインしライセンスキーの入った VMware_License.reg を実行
(1-3) VMwareを起動し Run the configuration Wizard を選択します
設定パラメータは下記のとおり
OS は Linux を選択
インストール先は適当に指定してください。
(C:¥Program Files¥VMware¥VMs¥Cobalt 等)
Virtual Disk を選択
Virtual Disk Size はデフォルト
Floppy はデフォルト
CD-ROM はデフォルト
Bridged Network を選択
2. リストア実行
(2-1) リストアCD を CD-ROM ドライブに設定します。
(2-2) VMwareを起動し一覧から(1-3)で設定したディレクトリを選択します。
(2-3) Power On ボタンを押して起動
(2-4) これ以降はリストアCDのマニュアルにしたがって操作を行ってください。
Aug. 2001
Thanks for Hatayama.