|
|
![]() |
|
この章では、簡単にアンチウィルス・ゲートウェイをご利用いただくために、アンチウィルス・ゲートウェイの透過プロキシモードの設定例をご紹介いたします。 |
透過プロキシモードの説明 | ||||
![]() |
||||
下図は、透過プロキシモードのアンチウィルス・ゲートウェイ(以下アンチウィルスGW)をLAN内で利用する場合の例です。 | ||||
![]() |
||||
|
透過プロキシモードの設定例 |
![]() |
![]() |
* 透過プロキシモードはeth0のみ利用します。ブリッジ構成とは異なります。 |
アンチウィルスGWがインストールされたサーバは、LAN内に設置され、デフォルトゲートウェイを外部ルータへ設定しておきます。社内のPCはアンチウィルスGWをデフォルトゲートウェイに設定しています。 |
・HTTPプロキシの設定例 |
基本設定の「HTTP Proxy」タブメニューを表示してください。 下図はHTTPプロキシの設定例です。 |
![]() |
下記に各項目を説明します。 |
|
・SMTPプロキシの設定例 |
基本設定の「SMTP Proxy」タブメニューを表示してください。 下図はSMTPプロキシの設定例です。 |
![]() |
下記にSMTP Proxyの各項目を説明します。 |
|
・POPプロキシの設定例 |
基本設定の「POP Proxy」タブメニューを表示してください。 下図はPOPプロキシの設定例です。 |
![]() |
下記にPOP Proxyの各項目を説明します。 |
|
クライアントの設定 |
![]() |
1.メールクライアントの設定例 |
アンチウィルスGWのための特別な設定はありません。 |
2.WEBブラウザのプロキシ設定 |
アンチウィルスGWのための特別な設定はありません。プロキシ設定でアンチウィルスゲートウェイを指定する必要もありません。 |